韓国メイクではアイシャドウとアイラインの使い方がとても重要!また、眉を平行にすることで可愛らしい守ってあげたい雰囲気に!
今回は、韓国女性のメイクを参考に一重メイクのポイントをお伝えします。この秋流行のくすみピンクのアイシャドウを使ってアイメイクしていきます。
目次
韓国メイク(一重)の特徴
私が思う、韓国メイクのポイントはこちらです。
- 目尻からすっと横に伸ばしたアイライン
- ラメでキラキラ
- ブラウンやピンクのグラデーションでキュートな愛され顏
- 眉は平行に守ってあげたい雰囲気に
- リップはレッド系が多い
- 肌がきれいできめ細かい&美しい白さ
- 鼻筋にハイライトを入れる
韓国メイクの仕方
韓国一重メイク完成イメージ
今回は、くすみピンクの一重メイクです。ブラウンやベージュのニュアンスが入っているので肌になじみやすく、一重メイク初心者でも簡単!バーガンディーというよりは、もう少し軽いピンクベージュ系です。



使用したコスメ
今回使用したコスメは、左から順に(リンクで詳しい記事を見れます)
マック スモール アイシャドウ x 9 #BURGUNDY TIMES NINE
エクセル スキニーリッチシャドウ SR03
ヒロインメイク ロング&カールマスカラ スーパーWP(マスカラ)
ケイトレアフィットジェルペンシル(アイライナー)
ケイトラスティングデザインアイブロウW BR-3(眉)
アイプチフィットカーラー(ビューラー)

そして、今回主に使用したアイシャドウが、画像中央のエクセルアイシャドウになります。
色が分かりずらいので、スウォッチも下に載せておきますね。
エクセル スキニーリッチシャドウ SR03(ロイヤルブラウン)

エクセル スキニーリッチシャドウ SR03のスウォッチ
左上から明るい順に

今旬のくすみ系ピンク×ブラウンでとても肌馴染みがいいパレットになります。
これ一つで、ハイライトから締め色まで揃っているので、一重さんにもとてもおすすめです。ピンクが腫れぼったく見えて苦手な一重さんも使いやすい色ではないでしょうか。
ラメは控えめで普段使いにも◎しかもプチプラ!1,500円
メイクの仕方
- エクセル左上をアイホールと下まぶたに
- エクセル右上を下の画像の場所に広めにぼかす。下まぶた目尻から黒目の中央まで残りのチップでのせる
- 左下を二重幅の位置に ⇒アイシャドウ(一重)の基本はこちら
- 右下を細く目のキワに
- マックの左上のラメカラーを目尻側にプラス
- アイラインをまつ毛を埋めるように引いて、目尻は横に伸ばす ⇒一重さんのアイラインの引き方
- フィットカーラーで丁寧にまつ毛をあげて
- マスカラを塗って完成(下まつ毛はほんの少しだけ)

韓国メイクのポイントは眉毛
韓国メイクのアイブロウのポイントは、平行に描くこと。
角度を上げすぎないように注意して、平行気味に描きます。
一重さんは、眉と目の間が広いため上を少し削って、下側にアイブロウペンシルで毛を書き足しましょう!

韓国メイクのリップ
韓国メイクでは、ティント(染める)リップがよく使用されているのを見かけます。自分の唇の色を生かして、内側を濃くなるようにグラデーションを作ると韓国風のリップに仕上がります。
グロスをプラスしても◎

↑私は30代でティントリップには少し抵抗があるので(笑)ジルスチュアートの透けレッド(リップブロッサム08)を使いました
オルチャンメイクは、目とリップが主役の可愛らしいメイクなので、個人的には赤いリップのイメージが強いです!もちろんティントリップではなくても内側を濃いグラデーションにしたり、マット感じにすると日本とはまた違った雰囲気のメイクが楽しめますね!
チークはほんのりピンクに
目とリップを強調して、チークはほんのりピンクがおすすめです。
チークの色を選ぶとき、アイメイクのアイシャドウの色とリップの色の中間色くらいにすると、色の繋がりができてきれいに仕上がりますよ!
また、ファンデーションは艶が出るタイプにすると韓国風になりやすいかも!
まとめ
今回は、韓国メイクに学ぶ一重メイクをご紹介しましたがいかがでしたか?ピンクは可愛い一重メイクができるので、一重さんにもおすすめです!
まぶたが厚く腫れぼったくなってしまう場合は、ベージュ系やブラウン系のアイメイクにして目尻側だけポイントとしてピンクを入れたり、下まぶたに入れてみるのもおすすめです。
韓国メイクの平行眉は、面長さんにもおすすめですのでぜひお試しください。