今回は、プチプラ大人気!セザンヌのシングルカラーアイシャドウ05を使って、パープルブラウンメイクをご紹介します。VoCE11月号のメイクを一重さん流にアレンジしました!
パープルだけど、二重のモデルさんなのでブラウンがかっても見えます。一重さんの場合、雑誌通りにやっても同じ雰囲気にはなりにくいのでアレンジしていきたいと思います。
↓真似っこしたのはこのメイク!秋っぽい!
透け感のあるラベンダーがパッと顔の印象を明るくしつつ、ほんのりブラウンにも見えて深みのある魅力的なアイメイク!(使用している色そのものではなく、パッと見たときの色の印象)

目次
秋メイクにぴったり!使用した秋の新色アイシャドウ
セザンヌ シングルカラーアイシャドウ 05
今回は、セザンヌ シングルカラーアイシャドウ 05のラベンダーラメを使用しました。
シングルカラーアイシャドウは、2019年春にセザンヌから登場して以来大人気の一個400円の単色アイシャドウシリーズ。
ピュアラベンダーは、2019年9月11日に発売されたばかりの新色で、目元に透明感を与える淡いラベンダーカラーです。

色味はこんな感じ。角度によって、ピンクやブルーのラメがオーロラのように輝きとっても可愛い!
少量だと可愛いラメ、なんども重ねるとラベンダーの色味を感じられるシアーな発色です。

CEZANNEのサイトによると、
- オイルが多く配合されているのでしっとりまぶたに密着
- 微粒子が肌の上で転がり、なめらか&サラサラな肌に仕上がる
- 5種類の保湿成分を配合(ヒアルロン酸Na、月見草油、バオバブ種子油、ブドウ種子油、カニナバラ果実油)でうるおいたっぷり
しっとり密着感のある単色アイシャドウです!
ルナソル ニュアンスシェイドアイズ 03
それから、昨日紹介しましたこちらのルナソルのブラウンと透けグレーも使用しました。
⇒このパレットを使ったほんのりカーキのメイクはこちら

今流行中の美しい透けグレーとカーキ、落ち着いたグリーンが揃ったパレットです。
スウォッチ
左上から時計回りに
今流行中の透けグレー(左上)がほんとに美しいんです!上の方が2度塗り、下に行くに従って薄くグラデーションに塗っています。一番濃い左下は、ブラウンに見えますが濃いカーキのようなブラウンです。

ラベンダーブラウンメイク(一重メイク)
一重メイク例
ラベンダーの色味が出にくいのでちょっと画像が暗くてすみません。ラメのラベンダーだけだと明るすぎるので、ブラウンやオレンジを少し足して秋メイクに。
雑誌では、このラベンダーラメとブルーのペンシルアイシャドウのみでしたが、なるべく雑誌の色と近いようにブレンドして一重さん用にしてみました。



使用アイテム
今回使用したコスメはこちら

左上から順に(リンクで詳しい記事を見れます)
・ルナソル ニュアンスシェイドアイズ 03
・GLOW(グロー)2019年10月号 付録の10色パレット
・ケイトラスティングデザインアイブロウW BR-3(眉)←すみません画像に抜けてます
・アイプチフィットカーラー(ビューラー)
・ケイトレアフィットジェルペンシル(アイライナー)
・ヒロインメイク ロング&カールマスカラ スーパーWP(マスカラ)
・セザンヌ シングルカラーアイシャドウ 05
・セザンヌ ナチュラル チークN 04(ゴールドオレンジ)
メイク方法

- セザンヌラベンダーをアイホールに(重ねるほどに色が付きます)
- ルナソル左上と右上をブレンドして上まぶたに重ねる
- 2の上に10色パレットの右から4番目やセザンヌチークのようなオレンジをふわっとのせる
- ルナソル右上で二重幅に影を作る
- 同じくルナソル右上を下まぶたにラインを引くようにのせる
- ブラウンのペンシルアイライナーでまつ毛の間を埋めて、目尻はちょっと飛び出るくらいラインを引く
- マスカラで丁寧にまつ毛を上げて、マスカラをつける
- ラメが足りなければプラスしたり、もう少し落ち着かせたい時はオレンジやブラウンを少しずつのせる

雑誌では、チークはオレンジ、リップはローズ&オレンジのような色味を使用していました。
リップ、チーク、アイシャドウにもオレンジが入っているので統一感があってお洒落です。
今回のリップは持っているオレンジとブラウンリップをブレンドしました。
今回使用した色のスウォッチ
左から順に
セザンヌのラベンダーラメ10色パレット右から4番目
ルナソル右上
ルナソル右上と左上をブレンドしたもの
ルナソル左上
セザンヌのオレンジチーク

今回のメイクのポイント
目力UPをしつつ透明感を出せるように、できるだけ締めの濃いカラーやブラック系を使用していません。
本当は、マスカラもブラウンにしたかったのですが、残念ながら黒しかなかったので上まつげは控えめにして、下にボリュームが出るようにしました。
雑誌のこのメイクは少し赤っぽく見えるのですが、多分オレンジのマスカラをしているのでさらに赤っぽい雰囲気が出ているのだと思います。

一重メイクの場合、二重さんのように二重の溝ができないので、もう少し赤みのブラウンを二重幅にのせると、より雑誌の色味に近くなる気がします。
ルナソル ニュアンスシェイドアイズ 03 Foggy Scene
とにかく上2つのカラーが大好き!
セザンヌ シングルカラーアイシャドウ 05(ピュアラベンダー)
キラキラ〜ラメ好きさんにおすすめ!たったの400円…
まとめ
今回は、ラベンダー×ブラウンの秋メイクをしてみましたがいかがでしたか?
アイシャドウの使い方をアレンジすると、秋でもこんなに可愛い色が使えるんですね〜!
しかもセザンヌはプチプラなので、カラーメイクが苦手な方も、ベースをブラウンなどにするとナチュラルにもできるのでぜひ試してみてくださいね。