今回は、以前ご紹介しました(過去の記事はこちら)
セザンヌのラベンダーアイシャドウを
春用にアレンジしてみたいと思います。
こちらのシングルカラーアイシャドウシリーズ、大人気ですよね!

ピュアラベンダーは去年の9月に発売され、
秋メイクでもご紹介しましたが、
私には可愛すぎて、正直あまり使いこなせないでいました。

色味はこんな感で、角度によってピンクやブルーのラメがオーロラのように輝きとっても可愛いんです。
少量だと可愛いラメ、なんども重ねるとラベンダーの色味を感じられるシアーな発色。
ここ最近は冬眠していましたが、春になって大活躍しそうな予感…♡
なぜなら、春は明るい雰囲気のメイクが流行りますし、
透明感のあるキラキラした目元は春メイクにぴったりですよね!
ということで、今回は春にオススメなピュアラベンダーの使い方をご紹介します。
目次
ピュアラベンダーの使い方
下に仕込んで透明感爆発…
とにかくおすすめなのは、下に仕込む方法。
ブラウン、ピンク、ベージュ、レッド系なんでも構いません!
アイホールにカラーを入れる前に、
このピュアラベンダーを仕込んでからカラーを重ねると、
ラメの効果もあってパッと目元が明るくなり透明感が生まれます!
他のカラーを重ねることで、色味も変化して一気にパステルっぽく春っぽくなります。

上から順に、
この春も引き続き旬のくすみピンクに合わせると、くすみ色は残しつつほんのり春のキュートな雰囲気に!
ピンクブラウンはほんのりパープルがかったピンクブラウンに!
オレンジブラウンに合わせると、キュートな雰囲気がプラスされてくすみローズのように。
赤系やボルドーに合わせると可愛い赤ぶどうのような色に!
どれも素敵!
ベージュに合わせても、色はほとんどわかりませんが透明感がプラスされ、上品に輝く目元になりますよ!
このラベンダーの色味はちょっと浮いてしまう…という方も、
他のカラーと合わせることで、肌馴染みが良くなって使いやすくなります♪
ラメのキラ足しや涙袋に乗せて
そして2つ目は、
ありきたりですがアイメイクのラメを足すのにもおすすめです!
ゴールド、シルバー、ホワイト、ベージュなど様々なラメがありますが
ピュアラベンダーは少しラベンダーが加わるので、いつもとはまた違った雰囲気が楽しめるかと思います。
涙袋にもオススメですよ。
ベースを使うとさらに◎
ラメは飛びやすいので、アイシャドウベースを塗ってからだとしっかり密着してくれます。
または、下に仕込むやり方だと少しはラメ飛びしにくいと思います^^
ピュアラベンダーで春の一重メイク

今回は、ピュアラベンダー×くすみピンクで一重メイクしてみました。
くすみが可愛い&透明感もあって春らしいメイクになりました。
メイク方法

- まぶたにピュアラベンダーを広げる
- エクセルスキニーリッチシャドウ(SR-03)の右上くすみピンクをまぶたに重ねる
- 同じく2を下まぶたにも乗せる
- エクセルのピンクブラウン(左下)を二重幅に重ねる
- エクセル(右下)ブラウンでアイラインのようにキワに細く
- ブラウンのアイラインは目尻に
- ブラウンのマスカラを塗って完成
ラメがキラキラ可愛い〜
眉にも同じエクセル右下のブラウンを乗せて赤っぽくしてみました^^

ポイントは、重ねるというよりも指でくるくるブレンドしながら乗せることです。
ブラシだと、ピュアラベンダーのラメが飛び散るので指のがオススメ!
これで天気の良い日にお花見したいな〜♡
目力をアップさせたい場合は、
いつものマット系アッシュブラウンを二重幅に仕込むと奥二重風?になります。
色味も落ち着きのある感じに。

セザンヌ シングルカラーアイシャドウ 05(ピュアラベンダー)
エクセルのスキニーリッチシャドウはやっぱりいいですねー大好き!
スキニーリッチシャドウ SR03(ロイヤルブラウン)
ピュアラベンダーが冬眠している方^^
ぜひ試してみてくださいね♪
以上、ピュアラベンダーの使い方でした♪