今回は、ヴィセの2019年AWコレクション。
大人気の「ダブルヴェール アイズ」で秋の一重メイクをご紹介します。
目次
ヴィセダブルヴェール アイズはどんなアイシャドウ?
透け感のあるクリアな発色で、単色でも2色を重ねても美しい目元が演出
2019年の7月に発売された2色タイプのアイシャドウで、指先でぼかすだけで簡単にグラデーションを作ることができます。
カラーバリエーションは全5色。

- ピンクブラウン系(BR-1)
- ベージュ系(BR-2)
- テラコッタゴールド系(OR-3)
- ネイビーブロンズ系(BL-4)
- モーヴブラウン系(PU-5)
↓ViseeのHPによると特徴はこちらです
・透け感のあるクリアな発色。肌になじむ2色のグラデーションで、印象的な目もとに仕上げるアイカラーです。
Visee
・白っぽさのない、透明感ある仕上がりを叶えるクリアピグメント処方。重ねても濁らず、透けるように美しい発色を実現します。
・指先でぼかすだけで、簡単にグラデーションが完成します。
・粉飛びせずに、軽いつけ心地でまぶたにフィットします。
・汗 / 皮脂にもくずれにくく、つけたての仕上がりが持続します。
・美容液成分配合。乾きやすい目もとのうるおいを保ちます。
・無香料
・美容液成分〔ヒアルロン酸・ミネラルオイル〕(保湿)
ヴィセダブルヴェール アイズ モーヴブラウン系(PU-5)
落ち着いたパープルと紫がかったブラウンの2色アイシャドウ。

ラメがキラキラ綺麗!

肌にのせたときの色味がこちら↓
左から順に…
左側のパープル、右側のブラウン、2色を混ぜたカラー
パープルはちょっと落ち着きのある色味で使いやすいです。ブラウンも紫がかっていてお洒落。
透け感のあるカラーなので、2色を重ねても汚くならず、すっごく可愛いです!

明るさの違う場所での画像ものせておきます

モーヴブラウンで一重メイク
今回は、その中のモーヴブラウンを使って、一重さんでも真似しやすいアイメイクをご紹介します。
余談ですが、そもそもモーヴ(モーブ)とは、淡い(青白い)紫色で、ゼニアオイという花(フランス語:モーブ)から名付けられたそうです。モーブの和名は菫色(すみれ色)だそう!
ということで、秋にぴったりな淡い紫色とブラウンでメイクしていきましょう。
一重メイク ナチュラルバージョン
シンプルで肌に馴染む、ピュアでナチュラルな一重メイク。
少しくすんだ紫が素敵。透明感もあって普段使いもしやすいです!



一重メイク 重ね塗りグラデバージョン
上のメイクよりも、さらに紫とブラウンをブレンドしたものをまぶたにぼかすと、より深みのある紫に。
秋の深みモーヴメイク。



その他使用アイテム

左上から順に(リンクで詳しい記事を見れます)
・イヴ・サンローランのセクシートムボーイ
・ヴィセ ダブルヴェール アイズ モーヴブラウン系(PU-5)
・エクセル スキニーリッチシャドウ SR05
・リンメル ラスティングフィニッシュ クリーミィリップ 015番
・ケイトラスティングデザインアイブロウW BR-3(眉)
・ケイトレアフィットジェルペンシル(アイライナー)
・ヒロインメイク ロング&カールマスカラ スーパーWP(マスカラ)
・アイプチフィットカーラー(ビューラー)
メイク方法
- アイホール広めにヴィセの左側パープルをのせる
- ヴィセ右側のブラウンを二重幅の位置にのせる
- イヴサンローランの右から2番目で、もう一度二重幅の場所にのせて影を作る
- 下まぶたにヴィセ右と左を混ぜたものを、ライン状に細く入れる
- (深いグラデにしたい場合は、ヴィセ右と左を混ぜたものをまぶたにぼかす)
- ジェルペンシルのブラウンでアイラインを引く
- ビューラーでまつ毛を上げて、マスカラを上のみつける
- エクセルの左下のオレンジブラウンをチーク代わりに
- リンメルのリップを塗って完成

↓リップはリンメルの流行中カラー!ブラウン系


艶があってとろける質感も◎
使いやすいおしゃれなブラウンリップでお気に入り!

チークはエクセルのアイシャドウ左下ブラウンを使いました。

↓エクセル スキニーリッチシャドウ SR05
オレンジ系ブラウンでチークにも使えます!

セザンヌ シングルカラーアイシャドウ05と比較
前回ご紹介したセザンヌのラベンダーラメともパープルの色味を比較してみます。

左:セザンヌ、右:ヴィセ
写真では同じように見えるかもしれないのですが、左のセザンヌの方がピンクっぽい明るい色に見えます。
一方、右のヴィセはセザンヌに比べると少しブルーっぽい紫です。

ラメの感じもセザンヌはピンクやブルーのラメに対して、ヴィセはゴールドっぽいラメで粒の大きさも少し小さめ。ヴィセの方がきめ細かく、1度で肌の上で色がのりました。
セザンヌは、一度だとラメという感じで重ねるほどに紫を感じられます。

↓セザンヌは明るいピンクっぽさも感じられるパープル。
ピンクメイクとも相性が良さそうですし、普段のメイクのキラ足しにも良いですね。
ちょっとラメが飛びやすい…のせ方が下手だったのかも

↓ヴィセはくすみのあるブルーっぽいパープル。肌馴染みが良いので使いやすいです。
ラメはセザンヌの方が大粒でキュート、ヴィセの方がゴールドラメが上品。
下まぶたにのせた、パープル&ブラウンがめっちゃ可愛くないですか?

個人的にはヴィセの方が使いやすく、好みの色味とラメです。
ヴィセでメイクして、セザンヌのラメをキラ足ししたら絶対可愛い!
まとめ
今回は、ヴィセの2色アイシャドウで、ボーヴ系秋メイクをご紹介しましたがいかがでしたか?
ナチュラルにも華やかにもなれるアイシャドウなので、すごく気に入りました!
ブラウン系リップや、深い色味の目元も秋ならではですよね!
透明感があって、艶があるおしゃれなメイクを楽しみましょうね♪