ピンクメイクがしたい!でも一重の悩みは腫れぼったくなること…ブラウンに比べ盛れないこと?
それでもやっぱりピンクは使いたいですよね!
そんな悩める一重さんに、悩んでいなくても
今回は腫れぼったくなりにくい、春のおすすめピンクメイク&ピンクアイシャドウをいくつかご紹介します!
目次
ピンク系アイシャドウを比較
まずは、私の持っているピンク系アイシャドウをいくつか比較していきたいと思います。
今回のピンク系アイシャドウはこちら。

パレット、2色、単色を頭文字で入れてます↓
左上から
1、エクセル スキニーリッチシャドウ SR03(パ)
2、ケイト クラッシュダイヤモンドアイズ BR-2(2色)
3、MAC バーガンディタイムズナイン(パ)
4、マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ BE330 マサラチャイ(単)
5、キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ アーバンコッパー19(パ)
今回は以上の5種類を比較していきますね。
色味の比較スウォッチ
今回はパレットも含まれていますので、主にピンクっぽい色のものだけを比較しています。
が、ブラウンぽいのも入ってしまいました。
ご了承ください。

比較してみるとわかりやすいですね!
ピンクやっぱり可愛い
1、エクセル右上(SR03)
しっとり上品、少し黄味がかったピンクなので使いやすい色です。ラメはゴールド系で大人っぽく仕上がり、普段使いやお仕事にもおすすめ!
2、エクセル左下(SR03)
ブラウン感が強いバーガンディーのような色。
3、ケイト 右
ベイビーピンクって感じのピュアでかわいらしい色。この中で一番明るい色です。ラメが多めで可愛い。
4、ケイト 左
くすんだピンクブラウン。こちらもラメが多めでキラキラ。
5、MAC 中央一番下
パープルがかったピンクで、ラメというよりパーリーな感じです。メタリック系ともいうのかな?艶のある目元に。
6、マジョマジョ マサラチャイ
この中で一番ピンク!という色味です。ラメも程よくめちゃくちゃ可愛い色。ピンクって感じなのに、肌馴染みが良いので意外と使いやすいんです。
7、キャンメイク19 右上
少しブラウンがかったピンク?コッパー?オレンジやブラウンなどが複雑に混じり合ったような、なんとも言えない大人っぽいピンク系。ラメも細くて上品なのにキラキラ可愛い。使いやすい色です。
8、キャンメイク19 左下
見た目はパープルがかったMACの色に似てるのですが、肌にのせてみるとピンクブラウンという感じ。
キャンメイク 右上の色に少しブラウンを足したような色です。ラメは少なくマットに近い。
ピンクアイシャドウおすすめシーン別
私の独断と偏見ではありますが、シーン別におすすめを…
普段使い、お仕事には… エクセル
これから春に使いたいのは… マサラチャイ(実際もう少し色が明るいかも)
キラキラ!デートには… ケイト 、アーバンコッパー19
腫れぼったくなりにくいのは… エクセル

でした!
私の今のお気に入りは、マジョリカマジョルカのマサラチャイですね!
ブラウンメイクをして、マサラチャイをプラスするのが好きです!
この春にしたいピンクメイク
春は、キャンメイク19のパレットのみもいいのですが
↓キャンメイク19 記事詳細
春はもっと軽やかにしたいので…
エクセルのパレットをベースに、マサラチャイとMACのパープルピンクを入れて…
春らしく明るいピュアな雰囲気に!

ちなみに、エクセルのSR03(ロイヤルブラウン)のみのメイクがこちら
う〜ん…少し違いわかりますでしょうか…↓↓

アレンジメイク方法
エクセルのパレットで普通の横割りグラデメイクをした後

まぶたにマジョリカマジョルカのマサラチャイ、
MACのパープルピンクをアイラインのように重ねました。
↑ ちょっと色がわかりにくくてすみません
軽い雰囲気にしたかったので、マスカラとアイライナーもブラウンを使用しています。
まとめ
腫れぼったくなるかどうかは、のせる色味(私的には赤っぽい色の方が腫れて見えます..)と、乗せる位値が重要になってくるかと思います。
すっきり一重さんは、しっかりビューラーでまつ毛を上げること。
まぶたの厚いぽってり一重さんは、いかにもピンク!やレッドではなく、肌馴染みの良いピンクや、ブラウンにほんのりピンクが入ったような色味を、目尻側のみ乗せるのがおすすめです!
以上、一重さんにおすすめしたいピンクアイシャドウと、春のアイメイクレシピでした。