今回も一重さんにご協力をいただいて、普段しているセルフメイク、目のお写真をご提供いただきました。
“一重”といっても、目の形やお悩みはさまざまなので、自分の一重のタイプにあったメイクをぜひ見つけてくださいね。
目次
一重メイクの悩み(Sさんの場合)
それではまずは、Sさんのアイメイクのお悩みからご紹介します。
- アイラインってどのくらい主張させるもの?
- 右目と左目の差。傷跡や片目が一重や奥二重
- どのようなメイクをすればいいのかわからない
- 20代の頃のメイクのままで30代になっても同じメイクのまま..どう変えたらいいのか
- クマなど
Sさんのすっぴん目はこちらです↓
左右で若干目の大きさが違うので気になるとのこと。
ほぼ二重の線が見えない奥二重のようにも見えますし、一重にも見えますね。

普段のセルフメイク
↓そして、Sさんの普段メイクがこちら
パッと見た感じは、明るいホワイトパールやラメのような印象。
ですが、目を閉じると赤っぽいブラウンやレンガ色のような綺麗なカラーが見えました。
目を開けると隠れてしまうようでもったいないですね。


改善したいポイント
私が改善したいポイントはこちらです!
- もう少しアイシャドウで目の印象を引き締める
- 隠れてしまうカラーを少し出したい
- まつ毛もメイクする(ビューラーで上げるだけでも)
- 眉の形を少し整える
改善したメイクがこちら
それでは、私がちょっと改善したメイクをご紹介します。ちなみに、メイクは画像上のため少しまつ毛など不自然なところはご了承ください。あくまでも、塗る位置や色合い、お顔の変化が伝わればと思います!
↓↓Before(普段のセルフメイク)

↓↓After(改善した一重メイク) 一重メイクの基本はこちら

なんとなく雰囲気が変わったでしょうか?
目を開けた時に明るいホワイトしか見えていなくて、まぶたの腫れぼったさを強調させてしまっていました。ゴールドブラウンや先ほど目を閉じた時に見えていた、レンガ色のようなテラコッタカラーをグラデーションにしたことで引き締まった印象に。
また、アイラインは目尻側を強調してペンシルのブラウンで自然で垢抜けた印象に。
眉も大切で、少し薄かったのでもう少し存在感を出しました。鼻筋と眉頭をぼかして繋がるようにしています。

改善したアイメイク方法
- アイホール全体に明るめのベージュでくすみをオフ
- ゴールドベージュやブラウンでグラデーションをつける(目を開けた時に見えるように)
- 目のキワに締め色の濃いブラウンやテラコッタカラーをライン上に乗せる
- ペンシルのアイライナーでまつ毛の間を埋めて、目尻はちょっと飛び出るくらいまで描く
- 下まぶた3分の1くらいにも、引いてるかどうかわからないくらい、点々とアイラインを
- まつ毛をビューラーで上げる(繊細に細くマスカラを塗ってもOK)
- 下まぶた目尻側にラメで輝きをプラスしたら完成
一重(目が小さく見える)の方の目は、カラーは同じく、いつもの一重メイクの基本通りアイシャドウをのせて両目のバランスをとります。
パッと見たときに、そんなに左右の差が気にならない程度ならOKです。
30代過ぎたらメイクはどう変える?
Sさんもお悩みであげているように、20代の頃のメイクを30代になってもしているとどこか不自然だったり、古っぽい感じがしてしっくりきませんよね。
アラサーのやりがちな古っぽメイク
- 盛りすぎなアイシャドウ、がっちりアイラインで隙のない目
- 太くて濃い、お人形さんのようなくっきりまつ毛
- しわやシミなどを隠すための厚塗りファンデ
- ティーンに人気の涙袋メイクや涙袋にラメを沢山つける
など
20代の頃は可愛かったメイクも30代過ぎたら、もう一度メイクを見直す必要があります。
アラサーおすすめメイク
アラサーメイクで見直すところはココ!足し算メイクは卒業して、引き算メイクを。
- アイシャドウの質感を活かして艶のある目元に
- アイラインはさりげなく、ペンシルを使ったり色をブラウンやバーガンディーなどの赤味ブラウンにすると垢抜けて素敵!
- ファンデは厚塗り厳禁!みずみずしいのにカバー力抜群の素晴らしいファンデが今沢山出てきています!
- ハイライトで隠すよりも、気になるところは別のパーツに目をそらさせるメイクをする
- 涙袋のラメは、目尻側だけが目元が綺麗に見えておしゃれ
アラサーメイクでは、盛りすぎずナチュラルかつ崩れない、美しい艶メイクを目指しましょう!特にファンデーションは、今すごい進化しているのでぜひぜひ変えて欲しいです!
薄づきなのにカバー力がきちんとあったり、ずっとみずみずしさが続いたり、化粧が崩れてもその崩れが綺麗に溶けるような感じだったり…こんなに良いファンデーションが沢山あるのに使わないのはもったいないです。
まとめ
今回のお悩み解決はいかがでしたか?まぶたが厚い場合はなるべくブラウン、カーキ、ネイビーなどの赤みのないカラーの方が腫れぼったくならずにメイクしやすいのでおすすめです!
また、20代の時のメイクと30代過ぎてのメイクはやはり変わってきますので、私も引き続き研究していきたいと思います。またファンデーションについては長くなるので、別の機会に書きたいと思います。
もし、一重のままのメイクでお悩みがあれば、できる限りお答えしたいと思いますので、ぜひメッセージしてみてくださいね。