目と目の間が狭いことに悩んでいる、
寄り目をなんとかしたい!という方必見です。
アイライン、アイシャドウ、眉を変えて美しいバランスを目指しましょう!
アイメイクの仕方で印象が大きく変わりますので、参考にしてみてくださいね。
私も少しくっつき気味なので、これから書くポイントを意識してメイクしています。
アイライン、アイメイクは目尻側を強調する
ただ単に上下左右に目を大きくしようとすると、バランスが悪くなってしまいます。
メイクすることで、より一層目が中央に寄っているのが強調されてしまうので、どこを強調したらバランスが整うのかということを考えてみましょう!
- アイラインは目尻側を伸ばして強調する。
- アイシャドウは目頭から目尻側に向かって広がっていくイメージに。目の縦幅はあまり広げようとせずに横幅を広げる。
- アイカラーやパールなどで目尻側にアクセントをつけて、外側に目が行くようにする。
- マスカラも同様、目頭側は少しつける程度で目尻側を長く太く塗る。
- 眉は眉と眉の距離が狭くないかチェックして、気持ち間を空けるように整える。
- チークも外側へ行くイメージで入れる
下のイラストをご覧ください。
目が中央により気味のすっぴんと、外側を意識してアイメイクしたイメージです。
メイク後は外側に目が行くので、目がくっついているように見えるのがなんとなく改善されていますよね。
雰囲気もキリッとした雰囲気から優しい雰囲気になりました。
こちらは私が意識している面長&寄り目メイクポイントの参考に…↓
1.アイラインは目尻側を強調
1〜5の全てに共通することは、目が中央によっているので、外側に目が行くようにするというのがポイントです。
目尻側のアイラインを伸ばすことで、目の幅が大きくなるのと同時に外側に目が行くので、バランス良く見えます。
↓一重メイクでやりがちなNGアイライン。
隠れて見えなくなるからといって黒でとにかく太く書く。

2.アイシャドウは目の縦幅は広げずに、横幅を広げる
目の縦幅(目全体)を大きくすると、
目が中央によったバランスのまま
目が大きくなるので、
メイクするとかえって目が寄っているのが目立ち逆効果です。
アイシャドウは同じ幅で
グラデーションにせずに、
目尻側に向かって広がるイメージでメイクしていきましょう。
↓一重メイクでやりがちNGアイシャドウ
目を大きく見せるために縦幅を強調、
濃い色を太く塗ってしまうなど。

3.アイカラーやパールで目尻側にアクセント
目尻側にカラーをさりげなく入れることで、
目が外側に行きオシャレ度もアップ!
一重まぶたさんは、
流行カラーをそのまま塗っても
変な感じになってしまったり、
はれぼったくなったりと
難易度が高いですよね。
そんな時は、
基本はブラウン系でメイクしつつ
目尻側にさりげなくカラーを入れると
失敗しにくいのでオススメです。
また、パールをのせることで
輝いて外側に目が行きますよね。
4.マスカラも目尻側を強調する
マスカラも目全体に
長く太く塗ってしまうと、
目の縦の幅を強調してしまい
目が寄っているのが気になります。
マスカラも目尻側を長く強調
して塗りましょう。
目尻側に長く塗ることで、
セクシーな雰囲気になって
可愛いですよ!
↓目を囲むように全体に太く塗ると逆効果
外側を強調するために目尻側にポイントを!

↓イラストでわかりやすく塗ると、
私はこのような感じでメイクしています。

5.眉と眉の間の距離も整える
目と目の距離が近い場合、
眉と眉の距離も近いことが
多いと思います。
間が中央により気味の人は、
ほんの少し眉と眉の間を広げることで、
優しい雰囲気になるので
少しずつ様子を見ながら
整えていきましょう。
やりすぎると不自然になるので
目頭側の眉毛は抜かず、
ハサミでカットすると失敗しても
すぐに生えてきますので大丈夫ですよ。
以上、目と目の距離が近いのがコンプレックスのアイメイク方法でした。
逆に目と目の距離が離れているのが
悩みの場合も、この逆をしたら良いのですがまたご紹介しますね。